INTERVIEW

> > 同世代でだれよりも
いろんな経験をしているって
思えるようなところ

同世代でだれよりも
いろんな経験をしているって
思えるようなところ

2022年入社

制作担当

⼊社の経緯

幼いころ1台のテレビを家族みんなで囲んで見ることが1番の幸せでした。その頃からずっと頭の片隅にテレビ業界で働きたいという思いがあり、気が付いたら大学4年生になっていました。テレビ業界で働きたいと思っているだけで特別な技術も知識もなく、テレビ業界に入る勇気すらなかったので、入社しようかとても迷いましたが、実際に説明会や働いている人の声を聞いてここで働こうと思えるようになりました。今では、あの時迷って入社するのをやめなくて良かったなと思っています。

⼊社後どのような仕事を⾏ってきたか

入社後すぐ、先輩とロケや編集を共にして、教えていただきながら実際に自分もやってみるという経験をさせていただきました。とにかくたくさんのロケに携わり、ロケの準備からロケ中、ロケ後まで経験を積みながら学びました。ほかにも先輩からのご指導はもちろん、取材先のアポ取りなどによって、働きながら社会人として基本的なマナーを学びました。

やりがいを感じる時

やりがいは常に感じています。ロケがうまくいった時や、編集が終わって音やナレーションがついた時など。初めてのナレーション収録はなんだか感動しました(笑)
この会社は1年目から新しいことにどんどん挑戦できる場を与えてくれます。
「もう無理!」と思ってもやるしかない、最後までやり遂げるという経験はかなり大きなやりがいだと思いますし、自信につながっています。

失敗を乗り越えた経験

今までたくさん失敗をしてきました。今でもします。失敗すると嫌なくらいまた違う失敗をしちゃいます。もちろん失敗するのはよくないし失敗はしょうがないと思ってはいけないけど、どうして失敗したのかを考えて答えを出して失敗したからこそ得られる知識も大切だと思います。

応募者に伝えたいこと

正直“しんどい”業界だと思います。
大変な時もあるけれど、その分、達成感ややりがいがあります。
そして私はこの会社が好きです。だからこそ、「もっとここで映像制作を学びたい!」
「もっとここで働きたい!」と思いますし、この “達成感・やりがい”、そして“会社”の雰囲気によりその“しんどい”の中に大きな好奇心や幸せを感じます。また、同世代でだれよりもいろんな経験をしているって思えるようなところで働ける会社はあまりないと思います。
もし少しでも興味があればぜひ踏み出してみてほしいです。